絞り込みメニュー表示/非表示
検索結果一覧
検索条件:CB_AID = "AA:0000207290" AND WEBOPAC = "0" AND CB_KIND = "B,MP"
結果件数:図書 89 件
予約をしたい図書や、所在を確認したい図書の 青色の部分 をおしてください。
図書- 民俗学 / 宮田登[著] /講談社/2019//講談社学術文庫:2593
- 俗信と仏教 / 宮田登, 坂本要編 /名著出版/2016//仏教民俗学大系:8
- 列島文化再考 / 網野善彦 [ほか] 著 /筑摩書房/2015//ちくま学芸文庫:[ア17-6]
- はじめての民俗学 : 怖さはどこからくるのか / 宮田登著 /筑摩書房/2012//ちくま学芸文庫:[ミ2-6]
- 三省堂年中行事事典 / 田中宣一, 宮田登編 /改訂版/三省堂/2012
- ケガレの民俗誌 : 差別の文化的要因 / 宮田登著 /筑摩書房/2010//ちくま学芸文庫:[ミ2-5]
- 妖怪と伝説 / 宮田登著 /吉川弘文館/2007//宮田登日本を語る:13
- 民俗学の方法 / 宮田登著 /吉川弘文館/2007//宮田登日本を語る:16
- 民俗学を支えた人びと / 宮田登著 /吉川弘文館/2007//宮田登日本を語る:15
- 海と山の民俗 / 宮田登著 /吉川弘文館/2007//宮田登日本を語る:14
- 子ども・老人と性 / 宮田登著 /吉川弘文館/2007//宮田登日本を語る:12
- はやり神と民衆宗教 / 宮田登著 /吉川弘文館/2006//宮田登日本を語る:3
- 霊魂と旅のフォークロア / 宮田登著 /吉川弘文館/2006//宮田登日本を語る:7
- ユートピアとウマレキヨマリ / 宮田登著 /吉川弘文館/2006//宮田登日本を語る:8
- 都市の民俗学 / 宮田登著 /吉川弘文館/2006//宮田登日本を語る:9
- 王権と日和見 / 宮田登著 /吉川弘文館/2006//宮田登日本を語る:10
- 女の民俗学 / 宮田登著 /吉川弘文館/2006//宮田登日本を語る:11
- カミとホトケのあいだ / 宮田登著 /吉川弘文館/2006//宮田登日本を語る:6
- 暮らしと年中行事 / 宮田登著 /吉川弘文館/2006//宮田登日本を語る:5
- 俗信の世界 / 宮田登著 /吉川弘文館/2006//宮田登日本を語る:4
- すくいの神とお富士さん / 宮田登著 /吉川弘文館/2006//宮田登日本を語る:2
- 民俗学への道 / 宮田登著 /吉川弘文館/2006//宮田登日本を語る:1
- 妖怪の民俗学 / 宮田登著 /筑摩書房/2002//ちくま学芸文庫:[ミ-2-4]
- 伝承と文学 / 五味文彦 [ほか] 執筆/岩波書店/2000//ものがたり日本列島に生きた人たち:6-7
- 歴史の中で語られてこなかったこと : おんな・子供・老人からの「日本史」 / 網野善彦, 宮田登著 /洋泉社/2001//新書y:050
- 民具と民俗 / 神崎宣武 [ほか] 執筆/岩波書店/2000//ものがたり日本列島に生きた人たち:8,9
- ヒメの民俗学 / 宮田登著 /筑摩書房/2000//ちくま学芸文庫
- 老熟の力 : 豊かな「老い」を求めて / 宮田登, 森謙二, 網野房子編 /早稲田大学出版部/2000
- 日本人と宗教 / 宮田登著 /岩波書店/1999//日本の50年日本の200年
- 冠婚葬祭 / 宮田登著 /岩波書店/1999//岩波新書:新赤版 630
- 民俗の思想 / 宮田登編集 /朝倉書店/1998//現代民俗学の視点:第3巻
- 終末観の民俗学 / 宮田登著 /筑摩書房/1998//ちくま学芸文庫
- 民俗 / 宮田登, 馬興国編 /大修館書店/1998//日中文化交流史叢書:5
- 七福神信仰事典 / 宮田登編 /戎光祥出版/1998//神仏信仰事典シリーズ:1
- 転換期の世相 / 色川大吉,宮田登編 /小学館/1997//現代の世相:8
- 歴史と民俗のあいだ : 海と都市の視点から / 宮田登著 /吉川弘文館/1996//歴史文化ライブラリー:2
- 老人と子供の民俗学 / 宮田登著 /白水社/1996
- 空港のとなり町羽田 / 横山宗一郎写真 ; 宮田登文 /岩波書店/1995//ビジュアルブック水辺の生活誌
- 暦と祭事 : 日本人の季節感覚 / 宮田登著者代表 /普及版/小学館/1995//日本民俗文化大系:9
- 都市と田舎 : マチの生活文化 / 宮田登著者代表 /普及版/小学館/1995//日本民俗文化大系:11
- 特集・シャーマニズムの世界 / 塩月亮子[ほか]執筆 /東京堂出版/1995//民俗宗教:第5集
- 漂泊の民俗文化 / 山折哲雄, 宮田登編 /吉川弘文館/1994//日本歴史民俗論集:8
- 民間信仰と民衆宗教 / 宮田登, 塚本学編 /吉川弘文館/1994//日本歴史民俗論集:10
- 白のフォークロア : 原初的思考 / 宮田登著 /平凡社/1994//平凡社ライブラリー:65
- 「心なおし」はなぜ流行る : 不安と幻想の民俗誌 / 宮田登著 /小学館/1993
- 日本「神話・伝説」総覧 / 宮田登[ほか]著 /愛蔵保存版/新人物往来社/1993
- 江戸のはやり神 / 宮田登著 /筑摩書房/1993//ちくま学芸文庫
- 都市の生活文化 / 塚本学, 宮田登編 ; 永島福太郎 [ほか] 執筆 /吉川弘文館/1993//日本歴史民俗論集:5
- 山と里の信仰史 / 宮田登著 /吉川弘文館/1993//日本歴史民俗叢書
- 墓と山と聖地 / 宮田登[ほか]編 /東京堂出版/1993//民俗宗教:第4集
検索条件:CM_AID = "AA:0000207290" AND WEBOPAC = "0"
結果件数:雑誌 0 件
雑誌 ご指定の条件に該当するものが見つかりませんでした。
検索条件:CB_AID = "AA:0000207290" AND WEBOPAC = "0" AND CB_KIND = "AC,BT,CD,CR,CT,DVD,BD,DVR,FF,FP,GA,KIT,LD,MD,MDV,MF,MM,RC,SS,TX,UM,VHS,XX"
結果件数:視聴覚資料 0 件
視聴覚資料 ご指定の条件に該当するものが見つかりませんでした。
↑このページのトップへ