絞り込みメニュー表示/非表示
検索結果一覧
検索条件:WORDS = "*7������������������������������������*" AND WEBOPAC = "0" AND CB_KIND = "B,MP"
結果件数:図書 161 件
予約をしたい図書や、所在を確認したい図書の 青色の部分 をおしてください。
図書-
防災白書 / 総理府編/大蔵省印刷局/1971
- ・昭和46年版
- ・昭和47年版
- ・昭和48年版
- ・昭和49年版
- ・昭和50年版
- ・昭和51年版
- ・昭和52年版
- ・昭和53年版
- ・昭和54年版
- ・昭和55年版
- ・昭和56年版
- ・昭和57年版
- ・昭和58年版
- ・昭和59年版
- ・昭和60年版
- ・昭和61年版
- ・昭和62年版
- ・昭和63年版
- ・平成元年版
- ・平成2年版
- ・平成3年版
- ・平成4年版
- ・平成5年版
- ・平成6年版
- ・平成7年版
- ・平成8年版
- ・平成9年版
- ・平成10年版
- ・平成11年版
- ・平成12年版
- ・平成13年版
- ・平成14年版
- ・平成15年版
- ・平成16年版
- ・平成17年版
- ・平成18年版
- ・平成19年版
- ・平成20年版
- ・平成21年版
- ・平成22年版
- ・平成23年版
- ・平成24年版
- ・平成25年版
- ・平成26年版
- ・平成27年版
- ・平成28年版
- ・平成29年版
- ・平成30年版
- ・令和元年版
- ・令和2年版
- ・令和3年版
- 国語語彙史の研究 / 国語語彙史研究会編/和泉書院/1980
-
假名草子集成 / 朝倉治彦, 深沢秋男編/東京堂出版/1994
- ・第1巻 あ-あみ
- ・第2巻 あん-いそ
- ・第3巻 いそ-いつ
- ・第4巻 いぬ-いん
- ・第5巻 い(続)
- ・第6巻 う
- ・第7巻 え-お
- ・第8巻 お
- ・第9巻 お(続)
- ・第10巻 お(続)
- ・第11巻 あ行補遺
- ・第12巻 か
- ・第13巻 か
- ・第14巻 か(続)
- ・第15巻 か(続)
- ・第16巻 か(続)
- ・第17巻 か(続)
- ・第18巻 か(続)
- ・第19巻 か(続)
- ・第20巻 か
- ・第21巻 か-き
- ・第22巻 き
- ・第23巻 き
- ・第24巻 き-け
- ・第25巻 き-け
- ・第26巻 け-こ
- ・第27巻 こ
- ・第28巻 こ
- ・第29巻 こ
- ・第30巻 こ
- ・第31巻 さ
- ・第32巻 さ
- ・第33巻 し
- ・第34巻 し
- ・第35巻 し
- ・第36巻 し
- ・第37巻 し
- ・第38巻 し
- ・第39巻 し
- ・第40巻 し
- ・第41巻 し
- ・第42巻 し・す
- ・第43巻 す・せ
- ・第44巻 せ・そ
- ・第45巻 そ
- ・第46巻 し
- ・第47巻 た・ち
- ・第48巻 た・ち
- ・第49巻 ち
- ・第50巻 ち・つ
- ・第51巻 補遺
- ・第52巻 ち・つ・て
- ・第53巻 て・と
- ・第54巻 つ・と・な
- ・第55巻 と・に・ね
- ・第56巻 と・に・ね・(補遺)け
- ・第57巻 は・(補遺)け、せ
- ・第58巻 ね・は・ひ・(補遺)せ
- ・第59巻 ひ
- ・第60巻 ひ・ふ
- ・第61巻 ひ・へ
- ・第62巻 ふ・へ・ほ
- ・第63巻 ほ
- ・第64巻 ほ
- ・第65巻 ほ
- ・第66巻 ほ・(補遺)に
-
神戸市北区/ゼンリン/1974//ゼンリン住宅地図/兵庫県
- ・['74] 第1部
- ・['74] 第2部
- ・['76] 南部
- ・['76] 北部
- ・['77] 中心部
- ・['77] 北神
- ・'79 北神
- ・'79 中心部
- ・'80 (1)
- ・'80 北神
- ・'81 中心部
- ・'81 北神
- ・'82 中心
- ・'82 北神
- ・'83 中心
- ・'83 北神
- ・'84 中心
- ・'84 北神
- ・'85 中心
- ・'85 北神
- ・'86 中心
- ・'86 北神
- ・'87 中心
- ・'87 北神
- ・'88 中心
- ・'88 北神
- ・'89 中心
- ・'89 北神
- ・'90 中心
- ・'90 北神
- ・'91 北神
- ・'91 中心
- ・93年版 中心
- ・93年版 北神
- ・'94 中心
- ・'94 北神
- ・['95] 中心
- ・['95] 北神
- ・'96 南部
- ・'96 北部
- ・'98 南部
- ・'98 北部
- ・'99 南部
- ・'99 北部
- ・2000 南部
- ・2000 北部
- ・2001 南部
- ・2001 北部
- ・2002 南部
- ・2002 北部
- ・200207 南部
- ・200207 北部
- ・200307 南部
- ・200307 北部
- ・200407 南部
- ・200407 北部
- ・200507 南
- ・200507 北
- ・200606 南部
- ・200606 北部
- ・200706 南部
- ・200706 北部
- ・200806 南部
- ・200806 北部
- ・200905 南部
- ・200905 北部
- ・201005 南部
- ・201005 北部
- ・201105 南部
- ・201105 北部
- ・201205 南部
- ・201205 北部
- ・201305 南部
- ・201305 北部
- ・201405 南部
- ・201405 北部
- ・201505 南部
- ・201505 北部
- ・201605 南部
- ・201605 北部
- ・201705 南部
- ・201705 北部
- ・201805 南部
- ・201805 北部
- ・201905 南部
- ・201905 北部
- ・202005 南部
- ・202005 北部
- ・202105 南部
- ・202105 北部
-
あなたの県政 / 兵庫県広報課編/兵庫県広報課/1979
- ・昭和54年度版
- ・昭和56年度版
- ・昭和57年度版
- ・昭和58年度版
- ・昭和59年度版
- ・昭和60年度版
- ・昭和61年度版
- ・昭和62年度版
- ・平成2年度版
- ・平成3年度版
- ・平成6年度版
- ・平成7年度版
- ・平成9年度版
- ・平成10年度版
- ・平成11年度版
- ・平成12年度版
- ・平成13年度版
- ・平成14年度版
- ・平成15年度版
- ・平成16年度版
- ・平成17年度版
- ・平成18年度版
- ・平成19年度版
- ・平成21年度版
- ・平成22年度版
- ・平成23年度版
- ・平成24年度版
- ・平成25年度版
- ・平成26年度版
- ・平成27年度版
- ・平成28年度版
- ・平成29年度版
- ・平成30年度版
- ・2019年度版
- ・令和2(2020)年度版
- ・令和3年度版
- 地下に眠る神戸の歴史展 / 神戸市教育委員会編/神戸市健康教育公社/1984
-
大日本史料 : 第七編 / 東京帝國大學文學部史料編纂掛編/東京帝國大學/1927
- ・1 後小松天皇(明徳3年10月-應永2年3月)
- ・2 後小松天皇(應永2年4月-4年12月)
- ・3 後小松天皇(應永4年雑載-6年6月)
- ・3 後小松天皇(應永6年7月-8年4月)
- ・5 後小松天皇(應永8年5月-9年雑載)
- ・6 後小松天皇(應永10年正月-11年雑載)
- ・7 後小松天皇(應永12年正月-13年5月)
- ・8 後小松天皇(應永13年6月-14年7月)
- ・9 後小松天皇(應永14年8月-15年4月)
- ・10 後小松天皇(應永15年5月-10月)
- ・11 後小松天皇(應永15年11月-16年6月)
- ・12 後小松天皇(應永16年7月-雑載)
- ・13 後小松天皇(應永16年雑載-17年是歳)
- ・14 後小松天皇(應永17年雑載-18年11月)
- ・15 後小松天皇(應永18年12月-19年8月)
- ・16 後小松天皇(應永19年8月)
- ・17 稱光天皇(應永19年8月-20年2月)
- ・18 稱光天皇(應永20年3月-12月)
- ・19 稱光天皇(應永20年12月-21年3月)
- ・20 稱光天皇(應永21年4月-12月)
- ・21 稱光天皇(應永21年12月-雑載)
- ・22 稱光天皇(應永22年正月-8月)
- ・23 稱光天皇(應永22年9月-雑載)
- ・24 稱光天皇(應永22年雑載-23年7月)
- ・25 稱光天皇(應永23年8月-雑載)
- ・26 稱光天皇(應永23年雑載-24年正月)
- ・27 稱光天皇(應永24年2月-8月)
- ・28 稱光天皇(應永24年9月-雑載)
- ・29 稱光天皇(應永24年雑載-25年正月)
- ・30 稱光天皇(應永25年正月-7月)
- ・31 稱光天皇(應永25年8月-是歳)
- ・32 稱光天皇(應永25年雑載)
- ・33 稱光天皇(應永25年雜載-同26年2月)
- ・34 稱光天皇(應永26年3月-同26年7月)
- 井上ひさし全芝居 / 井上ひさし著/新潮社/1984
-
環境白書 / 環境庁編/大蔵省印刷局/ぎょうせい/1972
- ・昭和47年版
- ・昭和48年版
- ・昭和49年版
- ・昭和50年版
- ・昭和51年版
- ・昭和52年版
- ・昭和53年版
- ・昭和54年版
- ・昭和55年版
- ・昭和56年版
- ・昭和57年版
- ・昭和58年版
- ・昭和59年版
- ・昭和60年版
- ・昭和61年版
- ・昭和62年版
- ・昭和63年版
- ・平成元年版
- ・平成2年版 総説
- ・平成2年版 各論
- ・平成3年版 総説
- ・平成3年版 各論
- ・平成4年版 総説
- ・平成4年版 各論
- ・平成5年版 総説
- ・平成5年版 各論
- ・平成6年版 総説
- ・平成6年版 各論
- ・平成7年版 総説
- ・平成7年版 各論
- ・平成8年版 総説
- ・平成8年版 各論
- ・平成9年版 総説
- ・平成9年版 各論
- ・平成10年版 総説
- ・平成10年版 各論
- ・平成11年版 総説
- ・平成11年版 各論
- ・平成12年版 総説
- ・平成12年版 各論
- ・平成13年版
- ・平成14年版
- ・平成15年版
- ・平成16年版
- ・平成17年版
- ・平成18年版
-
音楽研究 : 大阪音楽大学音楽研究所年報/大阪音楽大学音楽研究所/1983
- ・第1巻
- ・第2巻
- ・第3巻
- ・第4巻
- ・第5巻
- ・第6巻
- ・第7巻
- ・第8巻
- ・第9巻
- ・第11巻
- ・第12巻
- ・第13巻
- ・第14巻(1997)
- ・第15巻(1998)
- ・第16巻(1999)
- ・第17巻(2000)
-
茅盾全集 / 茅盾[著]/人民文学出版社/1984
- ・第1巻 小説一集
- ・第2巻 小説二集
- ・第3巻 小説三集
- ・第4巻 小説四集
- ・第5巻 小説五集
- ・第6巻 小説六集
- ・第7巻 小説七集
- ・第8巻 小説八集
- ・第9巻 小説九集
- ・第10巻 劇本・童話・神話・詩詞
- ・第11巻 散文一集
- ・第12巻 散文二集
- ・第13巻 散文三集
- ・第14巻 散文四集
- ・第15巻 散文五集
- ・第16巻 散文六集
- ・第17巻 散文七集
- ・第18巻 中国文論一集
- ・第19巻 中国文論二集
- ・第20巻 中国文論三集
- ・第21巻 中国文論四集
- ・第22巻 中国文論五集
- ・第23巻 中国文論六集
- ・第24巻 中国文論七集
- ・第25巻 中国文論八集
- ・第26巻 中国文論九集
- ・第27巻 中国文論十集
- ・第28巻 中外神话研究
- ・第29巻 外国文論一集 : [平装]
- ・第30巻 外国文論二集 : [平装]
- ・第31巻 外国文論三集 : [平装]
- ・第32巻 外国文論四集 : [平装]
- ・第33巻 外国文論五集 : [平装]
- ・第34巻 回憶録一集
- ・第35巻 回憶録二集
- ・第36巻 書信一集
- ・第37巻 書信二集
- ・第38巻 書信三集
- ・第39巻 日記一集 : [平装]
- ・第40巻 日記二集 : [平装]
- ・附集 : [平装]
- 神戸市民意識調査報告書/神戸市/1984
- 街道をゆく / 司馬遼太郎著/文藝春秋/1984//司馬遼太郎全集:48-49, 55-64
- 神戸須磨離宮公園現代彫刻展/神戸市/1968
- 繭生産費調査報告 / 農林水産省経済局統計情報部編/農林統計協会/1969//農林水産統計報告:44-40:45-60:47-34:47-78:48-53:49-65:51-25:53-2:54-5:54-87:55-107:56-100:57-106:58-126:59-118:60-123:61-112:62-116:63-42:2-49:3-44:4-63:6-4:7-38:8-38
- Mother goose/Kodansha/Kodansha International/1984//Kodansha English library:7, 35, 122
- 労働農民党/法政大学出版局/1976//日本社会運動史料:原資料篇/無産政党資料:[第2-7巻]
- 死霊 / 埴谷雄高著/講談社/1976
- ぶどう膜疾患 / 塚原勇編集責任/金原出版/1984//新臨床眼科全書:第7巻A-B
- 世界の動物 : 分類と飼育/東京動物園協会/どうぶつ社(発売)/1979
- 花き統計 : 生産出荷量統計調査及び産地機構調査 / 農林水産省経済局統計情報部/農林統計協会/1989//農林水産統計報告:元-8 (園統-2), 2-7 (園統-3), 3-8 (園統-3)
- 匠の時代 / 内橋克人[著]/講談社/1982//講談社文庫
-
角川日本地名大辞典 / 「角川日本地名大辞典」編纂委員会編/角川書店/1978
- ・1 北海道 上(地名編)
- ・1 北海道 下(総説・地誌編・資料編)
- ・2 青森県
- ・3 岩手県
- ・4 宮城県
- ・5 秋田県
- ・6 山形県
- ・7 福島県
- ・8 茨城県
- ・9 栃木県
- ・10 群馬県
- ・11 埼玉県
- ・12 千葉県
- ・13 東京都
- ・14 神奈川県
- ・15 新潟県
- ・16 富山県
- ・17 石川県
- ・18 福井県
- ・19 山梨県
- ・20 長野県
- ・21 岐阜県
- ・22 静岡県
- ・23 愛知県
- ・24 三重県
- ・25 滋賀県
- ・26 京都府 上
- ・26 京都府 下
- ・27 大阪府
- ・28 兵庫県
- ・29 奈良県
- ・30 和歌山県
- ・31 鳥取県
- ・32 島根県
- ・33 岡山県
- ・34 広島県
- ・35 山口県
- ・36 徳島県
- ・37 香川県
- ・38 愛媛県
- ・39 高知県
- ・40 福岡県
- ・41 佐賀県
- ・42 長崎県
- ・43 熊本県
- ・44 大分県
- ・45 宮崎県
- ・46 鹿児島県
- ・47 沖縄県
- 新撰京都叢書 / 新撰京都叢書刊行会編著/臨川書店/1984
- 赤穂の民俗 / 赤穂民俗研究会編/赤穂市教育委員会/1984//赤穂市文化財調査報告書:2, 6 ,7, 14, 15, 20, 21, 26/「ふるさと文化」シリ-ズ:第4-11集
- 太陽の世界 / 半村良著/角川書店/1980
- 陶藝の美 = ceramics : The beauty of earth and fire/京都書院/1984
- 中国新文学大系 : 1927-1937 / 上海文艺出版社编/上海文艺出版社/1984
- 言葉に関する問答集 / 文化庁編/大蔵省印刷局/1975//「ことば」シリーズ:3,5,7,9,11,13,15,17,19,21,23,25,27,29,31,33,35,37,39,41
- 小学校演劇脚本集 / 日本演劇教育連盟編集/晩成書房/1982
- ヴァンパイヤー戦争 / 笠井潔著/角川書店/1982//カドカワノベルズ
- 部落問題論究 : 兵庫部落問題研究所紀要 / 兵庫部落問題研究所編/兵庫部落問題研究所/1976
- 日本の神々 : 神社と聖地 / 谷川健一編/白水社/1984
- 万葉集 / 小島憲之 [ほか] 校注・訳/小学館/1982//完訳日本の古典:第2巻-第7巻
- 小島烏水全集 / 小島烏水著/大修館書店/1981
-
海事交通研究/山縣記念財団海事交通文化研究所/1965
- ・第1輯(1965年)
- ・第2輯(1966年)
- ・第3-6集(1966-1970年)
- ・第7集(1972年) 辰馬海運百五十年経営史(資料篇)
- ・第8集(1972年) 辰馬海運百五十年経営史
- ・第10集(1974年)
- ・第11集(1975年)
- ・第12集(1975年)
- ・第13集(1976年)
- ・第14集(1977年)
- ・第15集(1978年)
- ・第16集(1979年)
- ・第18集(1981年)
- ・第19集(1981年)
- ・第20集(1982年)
- ・第21集(1983年)
- ・第22集(1983年)
- ・第23集(1984年)
- ・第24集(1984年)
- ・第25集(1985年)
- ・第27集(1986年)
- ・第28集(1986年)
- ・第29集(1987年)
- ・第30集(1987年)
- 河上肇全集 / 河上肇著/岩波書店/1982
- 少年少女ファーブル昆虫記 / ファーブル著 ; 中村浩訳/あかね書房, [19--]/19--
- 検索入門野草図鑑 / 長田武正著 ; 長田喜美子写真/保育社/1984
- 人間のあゆみ / M.イリイン, Ye.セガール著 ; 樹下節訳/理論社/1983
- Эти четыре года : из записок военного корреспондента / Борис Полевой/Худож. лит./1984//Собрание сочинений:T. 7-8
- 「戦旗」「ナップ」作家集/新日本出版社/1984//日本プロレタリア文学集:14-20
- Das Corpus iuris civilis (Romani) : in 7 Bänden / ins Deutsche übersetzt von einem Verein Rechtsgelehrter und herausgegeben von Karl Eduard Otto, Bruno Schilling, Karl Friedrich Ferdinand Sintenis/Scientia/1984
- ひげよさらば : NHK連続人形劇 / 上野瞭原作 ; 関功脚本 ; タナカマサオ人形/理論社/1984//テレビ文庫:1-10
-
真幻魔大戦 / 平井和正著/徳間書店/19--//Tokuma Novels/幻魔シリーズ
- ・4 太陽の戦士
- ・5 超空間への侵攻
- ・6 幻魔目覚める時
- ・7 不死蝶は燃えて
- ・8 超霊媒
- ・9 犬神一族
- ・10 超絶の死闘
- ・11 破滅世界のクロノス
- ・12 超空間での誕生
- ・13 犬の帝国
- ・15 黄金の獣神
- 近世比較文学攷 / 中村幸彦著 /中央公論社/1984//中村幸彦著述集:第7巻
- 詩 / ジャン・コクトー[著]/東京創元社/1981//ジャン・コクトー全集:第1巻-第2巻
- ラテンアメリカ詩集 / 田村さと子編・訳 /土曜美術社/1984//世界現代詩文庫:7
- 大岡昇平集 / 大岡昇平著/岩波書店/1982
- 敦煌と中国仏教 / 牧田諦亮, 福井文雅責任編集 /大東出版社/1984//講座敦煌:7
↑このページのトップへ