絞り込みメニュー表示/非表示
検索結果一覧
検索条件:WORDS = "*プリミエ*" AND WORDS = "*コレクション*" AND WEBOPAC = "0" AND CB_KIND = "B,MP"
結果件数:図書 77 件
予約をしたい図書や、所在を確認したい図書の 青色の部分 をおしてください。
図書- デューイと「生活としての芸術」 : 戦間期アメリカの教育哲学と実践 / 西郷南海子著 /京都大学学術出版会/2022//プリミエ・コレクション:119
- なぜ特異な仕事は生まれるのか? : 批判的実在論からのアプローチ / 筈井俊輔著 /京都大学学術出版会/2021//プリミエ・コレクション:109
- 「働くわたし」を失うとき : 病休の語りを聴く臨床心理学 / 野田実希著 /京都大学学術出版会/2021//プリミエ・コレクション:115
- 文字と言語の創造性 : 六書からネットスラングまで / 黒田一平著 /京都大学学術出版会/2021//プリミエ・コレクション:113
- 初期欧州統合1945-1963 : 国際貿易秩序と「6か国のヨーロッパ」 / 能勢和宏著 /京都大学学術出版会/2021//プリミエ・コレクション:112
- 修辞と文脈 : レトリック理解のメカニズム / 伊藤薫著 /京都大学学術出版会/2020//プリミエ・コレクション:104
- アメリカの学習障害児教育 : 学校教育における支援提供のあり方を模索する / 羽山裕子著 /京都大学学術出版会/2020//プリミエ・コレクション:103
- 浮島に生きる : アンデス先住民の移動と「近代」 / 村川淳著 /京都大学学術出版会/2020//プリミエ・コレクション:107
- 宗教史の哲学 : 後期ヘーゲルの迂回路 / 下田和宣著 /京都大学学術出版会/2019//プリミエ・コレクション:98
- コスモポリタニズムの起源 : 初期ストア派の政治哲学 / 川本愛著 /京都大学学術出版会/2019//プリミエ・コレクション:99
- 暗黒舞踏の身体経験 : アフェクトと生成の人類学 / ケイトリン・コーカー著 /京都大学学術出版会/2019//プリミエ・コレクション:97
- 二者関係のこころ : 心理療法と愛着理論の接点 / 田附紘平著 /京都大学学術出版会/2018//プリミエ・コレクション:93
- 縄文石器 : その視角と方法 / 上峯篤史著 /京都大学学術出版会/2018//プリミエ・コレクション:86
- 『ビートン社の家政書』とその時代 : 「しあわせのかたち」を求めて / 妹島治彦著 /京都大学学術出版会/2018//プリミエ・コレクション:91
- 歌川広重の声を聴く : 風景への眼差しと願い / 阿部美香著 /京都大学学術出版会/2018//プリミエ・コレクション:85
- 木戸孝允と幕末・維新 : 急進的集権化と「開化」の時代1833-1877 / 齊藤紅葉著 /京都大学学術出版会/2018//プリミエ・コレクション:90
- 漢帝国の成立 / 松島隆真著 /京都大学学術出版会/2018//プリミエ・コレクション:87
- アメリカの言語教育 : 多文化性の尊重と学力保障の両立を求めて / 山本はるか著 /京都大学学術出版会/2018//プリミエ・コレクション:89
- 指示と言語 : サール・クリプキ・ローティ / 黒澤雅惠著 /京都大学学術出版会/2018//プリミエ・コレクション:95
- レゲエという実践 : ラスタファーライの文化人類学 / 神本秀爾著 /京都大学学術出版会/2017//プリミエ・コレクション:80
- ヤスパースの実存思想 : 主観主義の超克 / 松野さやか著 /京都大学学術出版会/2017//プリミエ・コレクション:81
- ヒトiPS細胞研究と倫理 / 澤井努著 /京都大学学術出版会/2017//プリミエ・コレクション:76
- 金工品から読む古代朝鮮と倭 : 新しい地域関係史へ / 金宇大著 /京都大学学術出版会/2017//プリミエ・コレクション:79
- 物語世界への没入体験 : 読解過程における位置づけとその機能 / 小山内秀和著 /京都大学学術出版会/2017//プリミエ・コレクション:84
- 中世の「遊女」 : 生業と身分 / 辻浩和著 /京都大学学術出版会/2017//プリミエ・コレクション:82
- 「犠牲者」のポリティクス : 済州4・3/沖縄/台湾2・28歴史清算をめぐる苦悩 / 高誠晩著 /京都大学学術出版会/2017//プリミエ・コレクション:78
- 「アゼルバイジャン人」の創出 : 民族意識の形成とその基層 / 塩野崎信也著 /京都大学学術出版会/2017//プリミエ・コレクション:77
- 中国中古の書学理論 / 成田健太郎著 /京都大学学術出版会/2016//プリミエ・コレクション:67
- レトリックと意味の創造性 : 言葉の逸脱と認知言語学 / 小松原哲太著 /京都大学学術出版会/2016//プリミエ・コレクション:69
- 読書と言語能力 : 言葉の「用法」がもたらす学習効果 / 猪原敬介著 /京都大学学術出版会/2016//プリミエ・コレクション:64
- 国家・教会・個人 : ジョン・ロックの世俗社会認識論 / 武井敬亮著 /京都大学学術出版会/2016//プリミエ・コレクション:73
- 帝国を創った言語政策 : ダイチン・グルン初期の言語生活と文化 / 庄声著 /京都大学学術出版会/2016//プリミエ・コレクション:71
- 祈雨・宝珠・龍 : 中世真言密教の深層 / スティーブン・トレンソン著 /京都大学学術出版会/2016//プリミエ・コレクション:72
- ガンダーラ彫刻と仏教 / 内記理著 /京都大学学術出版会/2016//プリミエ・コレクション:66
- 蚕糸と現代中国 / 倪卉著 /京都大学学術出版会/2016//プリミエ・コレクション:74
- 詩の哲学 : ベネデット・クローチェとイタリア頽廃主義 = Filosofia e poesia : Benedetto Croce e il decadentismo italiano / 國司航佑著 /京都大学学術出版会/2016//プリミエ・コレクション:68
- 「記号」と「言語」 : アウグスティヌスの聖書解釈学 / 須藤英幸著 /京都大学学術出版会/2016//プリミエ・コレクション:65
- 平沼騏一郎と近代日本 : 官僚の国家主義と太平洋戦争への道 / 萩原淳著 /京都大学学術出版会/2016//プリミエ・コレクション:83
- 武具が語る古代史 : 古墳時代社会の構造転換 / 川畑純著 /京都大学学術出版会/2015//プリミエ・コレクション:60
- 見えない偏見の科学 : 心に潜む障害者への偏見を可視化する / 栗田季佳著 /京都大学学術出版会/2015//プリミエ・コレクション:53
- 朱子学の時代 : 治者の「主体」形成の思想 / 田中秀樹著 /京都大学学術出版会/2015//プリミエ・コレクション:59
- 中国の資源税 / 何彦旻著 /京都大学学術出版会/2015//プリミエ・コレクション:56
- 沖縄の人とブタ : 産業社会における人と動物の民族誌 / 比嘉理麻著 /京都大学学術出版会/2015//プリミエ・コレクション:52
- 談話空間における文脈指示 / 劉驫著 /京都大学学術出版会/2015//プリミエ・コレクション:55
- 唐代の文学理論 : 「復古」と「創新」 / 永田知之著 /京都大学学術出版会/2015//プリミエ・コレクション:57
- オセアニア芸術 : レッド・ウェーヴの個と集合 / 渡辺文著 /京都大学学術出版会/2014//プリミエ・コレクション:40
- 亜寒帯植民地樺太の移民社会形成 : 周縁的ナショナル・アイデンティティと植民地イデオロギー / 中山大将著 /京都大学学術出版会/2014//プリミエ・コレクション:46
- 心を読みすぎる : 心の理論を支えるワーキングメモリの心理学 / 前原由喜夫著 /京都大学学術出版会/2014//プリミエ・コレクション:44
- 動物の計画能力 : 「思考」の進化を探る / 宮田裕光著 /京都大学学術出版会/2014//プリミエ・コレクション:48
- 建物疎開と都市防空 : 「非戦災都市」京都の戦中・戦後 / 川口朋子著 /京都大学学術出版会/2014//プリミエ・コレクション:41
↑このページのトップへ