種別 |
図書 |
書名 |
日本文学史を読む||ニホン ブンガクシ オ ヨム |
著者 |
有精堂編集部||ユウセイドウ ヘンシュウブ
|
出版 |
東京 : 有精堂出版 , 1990.4- |
大きさ |
201p ; 21cm |
出版国 |
Japan (日本) |
内容注記 |
1: 神話の生態 / 益田勝実著||シンワ ノ セイタイ |
内容注記 |
歌謡物語 / 都倉義孝著||カヨウ モノガタリ |
内容注記 |
英雄時代 / 阪下圭八著||エイユウ ジダイ |
内容注記 |
2: 王朝願文の世界 / 渡辺秀夫著||オウチョウ ネガイブミ ノ セカイ |
内容注記 |
勅撰集序の和歌史意識 / 小町谷照彦著||チョクセンシュウ ジョ ノ ワカシ イシキ |
内容注記 |
日記文学と文学史 / 石原昭平著||ニッキ ブンガク ト ブンガクシ |
内容注記 |
3: 中世和歌の転位 / 近藤潤一著||チュウセイ ワカ ノ テンイ |
内容注記 |
「平家」語りの伝承実態へ向けて / 兵藤裕己著||ヘイケ カタリ ノ デンショウ ジッタイ エ ムケテ |
内容注記 |
語りとは何か / 松尾葦江著||カタリ トワ ナニカ |
内容注記 |
説話集における中世の濫觴 / 前田雅之著||セツワシュウ ニオケル チュウセイ ノ ランショウ |
内容注記 |
4: 寛永-貞享期の文学 / 江本裕著||カンエイ ジョウキョウキ ノ ブンガク |
内容注記 |
元禄の文学 / 桧谷昭彦著||ゲンロク ノ ブンガク |
内容注記 |
十八世紀のジャーナリズムと古典学 / 佐藤深雪著||ジュウハッセイキ ノ ジャーナリズム ト コテンガク |
内容注記 |
5: 「中央」と「地方」のはざま / 松村友視著||チュウオウ ト チホウ ノ ハザマ |
内容注記 |
西洋の呪縛 / 中島国彦著||セイヨウ ノ ジュバク |
内容注記 |
「ユ-トピア」の諸相 / 出原隆俊著||ユートピア ノ ショソウ |
内容注記 |
6: 都市の明暗 : 視線と光線のレトリック / 曽根博義著||トシ ノ メイアン : シセン ト コウセン レトリック |
内容注記 |
プロレタリア小説の方法 / 林淑美著||プロレタリア ショウセツ ノ ホウホウ |
内容注記 |
メタ小説の諸相 / 田口律男著||メタ ショウセツ ノ ショソウ |
内容注記 |
戦争のフォークロア : または石川淳の |
内容注記 |
治安維持法と文学表現 / 高田知波著||チアン イジ ホウ ト ブンガク ヒョウゲン |
内容注記 |
飛行するポエジー / 和田博文著||ヒコウ スル ポエジー |
内容注記 |
演劇という虚構(フィクション) / 今村忠純著||エンゲキ トイウ フィクション |
内容注記 |
「武蔵野」、または「社会」の発見 : 日本と眺望の誘惑が「迷路」に消えるとき / 高橋敏夫著||ムサシノ マタワ シャカイ ノ ハッケン : ニホン ト チョウボウ ガ メイロ ニ キエル トキ |
分類 |
NDC8:910.2 |
巻号 |
1 古代前期 |
ISBN |
9784640307132 |
問い合わせ番号 |
PV:0005124094 |
請求記号 |
市立 9102=M0=1 |