種別 |
図書 |
書名 |
やさい畑||ヤサイバタケ |
著者 |
家の光協会||イエ ノ ヒカリ キョウカイ
|
出版 |
東京 : 家の光協会 , 2002- |
大きさ |
144p ; 29cm |
出版国 |
Japan (日本) |
別タイトル |
季刊やさい畑||キカン ヤサイバタケ |
別タイトル |
季刊やさい畑 : 旬をつくる菜園雑誌||キカン ヤサイバタケ : シュン オ ツクル サイエン ザッシ |
別タイトル |
隔月刊やさい畑||カクゲツカン ヤサイバタケ |
内容注記 |
2002年夏号(通巻2号): 夏の菜園生活||ナツ ノ サイエン セイカツ |
内容注記 |
2002年秋号(通巻3号): 実りの菜園生活||ミノリ ノ サイエン セイカツ |
内容注記 |
2002年冬号(通巻4号): 冬の菜園生活||フユ ノ サイエン セイカツ |
内容注記 |
2003年春号(通巻5号): 藤田流らくらく菜園講座||フジタリュウ ラクラク サイエン コウザ |
内容注記 |
2003年夏号(通巻7号): 夏は野菜で健康||ナツ ワ ヤサイ デ ケンコウ |
内容注記 |
2003年秋号(通巻8号): エコ菜園がはじまる!||エコ サイエン ガ ハジマル |
内容注記 |
2003年冬号(通巻10号): これで失敗しない!読者の疑問90に徹底解答||コレ デ シッパイ シナイ ドクシャ ノ ギモン 90 ニ テッテイ カイトウ |
内容注記 |
2004年春号(通巻11号): マイ・ベスト・トマトを探せ||マイ ベスト トマト オ サガセ |
内容注記 |
2004年夏号(通巻13号): 注目!マメ科健康野菜||チュウモク マメカ ケンコウ ヤサイ |
内容注記 |
2004年秋号(通巻14号): 次々収穫キッチン畑||ツギツギ シュウカク キッチンバタケ |
内容注記 |
2004年冬号(通巻15号): 野菜作り成功の秘訣100||ヤサイズクリ セイコウ ノ ヒケツ 100 |
内容注記 |
2005年春号(通巻16号): 金子美登の今年こそ挑戦!有機家庭菜園||カネコ ヨシノリ ノ コトシ コソ チョウセン ユウキ カテイ サイエン |
内容注記 |
2005年夏号(通巻17号): 夏の菜園生活を楽しく 沖縄野菜 野菜が自慢の菜園レストラン |
内容注記 |
2005年秋号(通巻18号): サツマイモ新発見 秋冬にまきたい人気品種54 |
内容注記 |
2005年冬号(通巻19号): 来年こそ!失敗しないためのQ&A||ライネン コソ シッパイ シナイ タメ ノ キュー アンド エー |
内容注記 |
2006年春号: 真っ赤なトマトの大特集||マッカ ナ トマト ノ ダイトクシュウ |
内容注記 |
2006年夏号(通巻21号): 激辛トウガラシの愉悦||ゲキカラ トウガラシ ノ ユエツ |
内容注記 |
2006年秋号(通巻22号): 全国選抜!秋のカブ祭||ゼンコク センバツ アキ ノ カブ マツリ |
内容注記 |
2006年冬(春準備)号(通巻23号): 読者の疑問に答えるQ&A||ソウリョク トクシュウ ドクシャ ノ ギモン ニ コタエル キュー アンド エー |
内容注記 |
2007年春号(通巻24号): 創刊5周年記念特別企画 春からスタート!はじめての菜園生活||ソウカン 5シュウネン キネン トクベツ キカク ハル カラ スタート ハジメテ ノ サイエン セイカツ |
内容注記 |
2007年夏号(通巻25号): ウコン&ゴーヤーで夏を乗りきる!!||ウコン ゴーヤー デ ナツ オ ノリキル |
内容注記 |
2007年秋号(通巻26号): 秋まき野菜の種まき基本の「き」||アキマキ ヤサイ ノ タネマキ キホン ノ キ |
内容注記 |
2007年冬号(通巻27号): みんな知りたい連作障害||ミンナ シリタイ レンサク ショウカイ |
内容注記 |
2008年春号(通巻28号): これで解決!菜園初級者の失敗パターン||コレデ カイケツ サイエン ショキュウシャ ノ シッパイ パターン |
内容注記 |
2008年夏号(通巻29号): ウコン&ゴーヤーで夏を乗りきる!!||ウコン ゴーヤー デ ナツ オ ノリキル |
内容注記 |
2008年秋号(通巻30号): いつまく、いつ植える?秋まきカレンダー||イツ マク イツ ウエル アキマキ カレンダー |
内容注記 |
2008年冬(春準備)号(通巻31号): 冬こそふかふか土づくり||フユ コソ フカフカ ツチズクリ |
内容注記 |
2009年春号(通巻33号): 農家直伝!有機で野菜づくり||ノウカ ジキデン ユウキ デ ヤサイズクリ |
内容注記 |
2009年初夏号(通巻34号): 徹底図解夏野菜の手入れ||テッテイ ズカイ ナツヤサイ ノ テイレ |
内容注記 |
2009年夏号(通巻35号): 夏野菜の畑はこうしてチェンジ!今から始める秋冬野菜||ナツヤサイ ノ ハタケ ワ コウシテ チェンジ イマカラ ハジメル アキフユヤサイ |
内容注記 |
2009年秋号(通巻36号): 名人7人が教える秋冬野菜成功のコツ||メイジン 7ニン ガ オシエル アキフユ ヤサイ セイコウ ノ コツ |
内容注記 |
2009年冬号(通巻37号): 名人が解決!野菜づくり疑問87||メイジン ガ カイケツ ヤサイズクリ ギモン 87 |
内容注記 |
2010年春準備号(通巻39号): コンパニオンプランツ : いっしょに植えればよく育つ||コンパニオンプランツ : イッショニ ウエレバ ヨク ソダツ |
内容注記 |
2010年秋号(通巻44号): よくある失敗から学ぶ 秋冬野菜の成功術||ヨクアル シッパイ カラ マナブ アキ フユ ヤサイ ノ セイコウジュツ |
内容注記 |
2011年春準備号(通巻47号): よく育ち、病害虫に強くなるコンパニオンプランツ||ヨク ソダチ ビョウガイチュウ ニ ツヨクナル コンパニオン プランツ |
内容注記 |
2011年春号(通巻48号): 夏野菜の栽培カレンダー : 今年は、いつ作業する?||ナツヤサイ ノ サイバイ カレンダー : コトシ ワ イツ サギョウ スル |
内容注記 |
2011年初夏号(通巻50号): 基本のワザから上級者向けまで : 夏野菜をおいしく育てるコツ||キホン ノ ワザ カラ ジョウキュウシャ ムケ マデ : ナツ ヤサイ オ オイシク ソダテル コツ |
内容注記 |
2011年夏号(通巻51号): 夏の畑のトラブル解決術 : 雑草対策あの手この手||ナツ ノ ハタケ ノ トラブル カイケツジュツ : ザッソウ タイサク アノ テ コノ テ |
内容注記 |
2011年秋号(通巻52号): 秋冬野菜の絵とき講座||アキフユ ヤサイ ノ エトキ コウザ |
内容注記 |
2011年冬号(通巻53号): 野菜づくりのカン違い集||ヤサイズクリ ノ カンチガイシュウ |
注記 |
2012年春準備号(通巻55号)よりCWはPVに記述 |
注記 |
2009年初夏号(2009.5)より隔月刊 |
注記 |
綴込付録あり: 2003年春号(通巻5号), 2004年春号(通巻11号), 2006年春号(通巻20号), 2007年春号(通巻24号), 2008年春号(通巻28号), 2019年秋号(通巻107号) |
注記 |
別冊付録あり: 2009年春号(通巻33号), 2009年初夏号(通巻34号), 2018年春準備号(通巻97号), 2018年初夏号(通巻99号), 2019年春準備号(通巻103号), 2019年春号(通巻104号), 2019年初夏号(通巻105号), 2019年冬号(通巻108号), 2020年春準備号(通巻109号), 2020年春号(通巻110号), 2020年初夏号(通巻111号), 2020年秋号(通巻113号), 2020年冬号(通巻114号) |
分類 |
NDC8:626.9 |
分類 |
NDC9:626.9 |
分類 |
NDC10:626.9 |
件名 |
蔬菜 -- 栽培||ソサイ -- サイバイ |
巻号 |
2013年冬号(通巻71号) |
問い合わせ番号 |
PV:7200360243 |
請求記号 |
市立 626=N2=2013-6 |