種別 |
図書 |
書名 |
うかたま : 食べることは暮らすこと||ウカタマ : タベル コト ワ クラス コト |
出版 |
東京 : 農山漁村文化協会 , 2006.1- |
大きさ |
130p ; 28cm |
シリーズ名 |
現代農業:増刊
|
出版国 |
Japan (日本) |
別タイトル |
季刊うかたま||キカン ウカタマ |
別タイトル |
うかたま : まるごと、食べごと。||ウカタマ : マルゴト タベゴト |
別タイトル |
デコさんの旅ごはん・ローカル飯・薬全レシピ||デコサン ノ タビゴハン ローカルメシ ヤクゼン レシピ |
内容注記 |
vol.1(2006冬): 100人の朝ごはん||ヒャクニン ノ アサゴハン |
内容注記 |
vol.2(2006春): 今日はお弁当!||キョウ ワ オベントウ |
内容注記 |
vol.3(2006夏): おばあちゃんのおやつ||オバアチャン ノ オヤツ |
内容注記 |
vol.4(2006秋): 今日はパン日和||キョウ ワ パンビヨリ |
内容注記 |
vol.5(2007冬): 雑穀はおいしい||ザッコク ワ オイシイ |
内容注記 |
vol.6(2007春): 草摘みにいこう||クサツミ ニ イコウ |
内容注記 |
vol.7(2007夏): おかんメニュー||オカン メニュー |
内容注記 |
vol.8(2007秋): 愛しの白いごはん||イトシ ノ シロイ ゴハン |
内容注記 |
vol.9(2008冬): 豆のある台所||マメ ノ アル ダイドコロ |
内容注記 |
vol.10(2008春): おばあちゃんに習う||オバアチャン ニ ナラウ |
内容注記 |
vol.11(2008夏): 島のごはん||シマ ノ ゴハン |
内容注記 |
vol.12(2008秋): 地粉のパン||ジゴナ ノ パン |
内容注記 |
vol.13(2009冬): 乾物エブリデー||カンブツ エブリデー |
内容注記 |
vol.14(2009春): お茶の友||オチャ ノ トモ |
内容注記 |
vol.15(2009夏): 玄米食堂||ゲンマイ ショクドウ |
内容注記 |
Vol.16(2009秋): 村の粉もの : 小豆あんのデザート||ムラ ノ コナモノ : アズキアン ノ デザート |
内容注記 |
Vol.17(2010冬): 酒の友||サケ ノ トモ |
内容注記 |
Vol.18(2010春): 昔ごはん||ムカシ ゴハン |
内容注記 |
Vol.19(2010夏): 市場パラダイス||イチバ パラダイス |
内容注記 |
vol.20(2010秋): 秋のうるおい薬膳レシピ||アキ ノ ウルオイ ヤクゼン レシピ |
内容注記 |
vol.21(2011冬): おやつノート||オヤツノート |
内容注記 |
vol.22(2012春): 男弁当 女子弁当||オトコ ベントウ ジョシ ベントウ |
内容注記 |
vol.24(2011秋): おうちで発酵食堂||オウチ デ ハッコウ ショクドウ |
内容注記 |
vol.25(2012冬): 和豆・洋豆の定番料理||ワマメ ヨウマメ ノ テイバン リョウリ |
内容注記 |
vol.26(2012春): つくっておいしい麺ワールド||ツクッテ オイシイ メン ワールド |
内容注記 |
vol.27(2012夏): 食べてもっと体を調える||タベテ モット カラダ オ トトノエル |
内容注記 |
vol.28(2012秋): 味噌だからおいしい||ミソ ダカラ オイシイ |
内容注記 |
vol.29(2013冬): おいしい火加減||オイシイ ヒカゲン |
内容注記 |
vol.30(2013春): 100年レシピ||100ネン レシピ |
内容注記 |
vol.31(2013夏): 夏のおまじない梅と醤 : 沖縄のおいしいもの||ナツ ノ オマジナイ ウメ ト ジャン : オキナワ ノ オイシイ モノ |
内容注記 |
vol.32(2013秋): わけるあげるみんなのおやつ||ワケル アゲル ミンナ ノ オヤツ |
内容注記 |
vol.33(2014冬): スープと煮込み : 私にちょうどいいセルフケアお灸編||スープ ト ニコミ : ワタクシ ニ チョウド イイ セルフケア オキュウヘン |
内容注記 |
vol.34(2014春): ニッポンの定食 : 抹茶とミルクのお菓子||ニッポン ノ テイショク : マッチャ ト ミルク ノ オカシ |
内容注記 |
vol.35(2014夏): 日本とアジアのぶっかけごはん : レモンのお菓子||ニホン ト アジア ノ ブッカケ ゴハン : レモン ノ オカシ |
内容注記 |
vol.36(2014秋): 行楽ごはん : 柿のお菓子とおかず||コウラク ゴハン : カキ ノ オカシ ト オカズ |
内容注記 |
vol.37(2015冬): 冬のごちそう : ドイツの林檎の焼き菓子||フユ ノ ゴチソウ : ドイツ ノ リンゴ ノ ヤキガシ |
内容注記 |
vol.38(2015春): 100人の朝ごはんふたたび : 手づくり餃子||100ニン ノ アサゴハン フタタビ : テズクリ ギョウザ |
内容注記 |
vol.39(2015夏): カレー&ピース : 沖縄の百年ごはん||カレー & ピース : オキナワ ノ ヒャクネン ゴハン |
内容注記 |
vol.40(2015秋): 編集部がつくって食べておいしかったレシピ集||ヘンシュウブ ガ ツクッテ タベテ オイシカッタ レシピシュウ |
内容注記 |
vol.41(2016冬): いもはエライ! : 綿入れでぬくもる冬||イモ ワ エライ : ワタイレ デ ヌクモル フユ |
内容注記 |
vol.42(2016春): 料理上手のストック||リョウリ ジョウズ ノ ストック |
内容注記 |
vol.43(2016夏): おいしい郷土食「夏の巻」||オイシイ キョウドショク ナツ ノ マキ |
内容注記 |
vol.44(2016秋): これ、台所でつくれます。||コレ ダイドコロ デ ツクレマス |
内容注記 |
vol.45(2017冬): パンとパン友 : 津軽ほっこり冬めぐり||パン ト パントモ : ツガル ホッコリ フユメグリ |
内容注記 |
vol.46(2017春): ハレの日のごはん||ハレ ノ ヒ ノ ゴハン |
内容注記 |
vol.47(2017夏): 夏だからおやつ!||ナツ ダカラ オヤツ |
内容注記 |
vol.48(2017秋): 秋のおかず手帖||アキ ノ オカズ テチョウ |
内容注記 |
vol.49(2018冬): 冬にやりたい100の「食べごと」||フユ ニ ヤリタイ 100 ノ タベゴト |
内容注記 |
vol.50(2018春): 春からトマト||ハル カラ トマト |
内容注記 |
vol.51(2018夏): 夏の草ノート||ナツ ノ クサ ノート |
内容注記 |
vol.52(2018秋): 野山のナッツ畑のナッツ||ノヤマ ノ ナッツ ハタケ ノ ナッツ |
内容注記 |
vol.53(2019冬): 冬のおいしい贈り物||フユ ノ オイシイ オクリモノ |
内容注記 |
vol.54(2019春): 青空おやつ||アオゾラ オヤツ |
内容注記 |
vol.55(2019夏): 夏色キッチン||ナツイロ キッチン |
内容注記 |
vol.56(2019秋): むらの小さな秋祭り||ムラ ノ チイサナ アキマツリ |
内容注記 |
vol.57(2020冬): これ、自分で直せます。||コレ ジブン デ ナオセマス |
内容注記 |
vol.58(2020春): 天然素材でつつむ・くるむ||テンネン ソザイ デ ツツム クルム |
内容注記 |
vol.59(2020夏): 果物のおやつとジャム||クダモノ ノ オヤツ ト ジャム |
内容注記 |
vol.60(2020秋): ゆっくり楽しむ豆料理||ユックリ タノシム マメリョウリ |
内容注記 |
vol.61(2021冬): 冬ごもりのレシピ||フユゴモリ ノ レシピ |
内容注記 |
vol.62(2021春): 春のおやつ畑||ハル ノ オヤツバタケ |
内容注記 |
vol.63(2021夏): 夏野菜、どっさり。||ナツヤサイ ドッサリ |
内容注記 |
vol.64(2021秋): 発酵ごはんエブリデー||ハッコウ ゴハン エブリデー |
注記 |
季刊 |
注記 |
vol.5(2007冬)から、親書誌表記なし |
注記 |
vol.20(2010秋)のタイトル関連情報: デコさんの旅ごはん・ローカル飯・薬全レシピ||デコサン ノ タビゴハン ローカルメシ ヤクゼン レシピ |
注記 |
vol.49(2018冬)より副書名が「まるごと、食べごと。」に変更 |
分類 |
NDC8:596.05 |
分類 |
NDC9:596.05 |
分類 |
NDC10:596.05 |
件名 |
食生活 -- 雑誌||ショクセイカツ -- ザッシ |
巻号 |
vol.41(2016冬) |
問い合わせ番号 |
PV:7200480940 |
請求記号 |
市立 596=N6=41 |