種別 |
図書 |
書名 |
イスラーム/ムスリムをどう教えるか : ステレオタイプからの脱却を目指す異文化理解||イスラーム ムスリム オ ドウ オシエルカ : ステレオタイプ カラノ ダッキャク オ メザス イブンカ リカイ |
著者 |
荒井, 正剛(1954-)||アライ, マサタカ
|
著者 |
小林, 春夫(哲学)||コバヤシ, ハルオ
|
出版 |
東京 : 明石書店 , 2020.8 |
大きさ |
204p : 挿図 ; 21cm |
出版国 |
Japan (日本) |
別タイトル |
イスラームムスリムをどう教えるか : ステレオタイプからの脱却を目指す異文化理解||イスラーム ムスリム オ ドウ オシエルカ : ステレオタイプ カラノ ダッキャク オ メザス イブンカ リカイ |
内容注記 |
社会科の授業における課題 / 荒井正剛著 |
内容注記 |
社会における課題 / 小林春夫著 |
内容注記 |
新学習指導要領におけるイスラームの学習内容と本書掲載の各実践 / 荒井正剛, 日高智彦著 |
内容注記 |
ムスリムの思いを通して寛容的な態度を育む授業 / 篠塚昭司著 |
内容注記 |
移民・難民問題の視点からイスラームの理解をめざす授業 / 上園悦史著 |
内容注記 |
イスラーム文化の奥深さと,生徒の生活とのつながりを実感させる授業 / 田﨑義久著 |
内容注記 |
マス・メディアの情報を批判的に考察する歴史授業 / 篠塚昭司著 |
内容注記 |
生徒が共感し,共通性を知ることから,ムスリムとの共生を考える授業 / 田﨑義久著 |
内容注記 |
アジアの多様なムスリムを理解する地理授業 / 栗山絵理著 |
内容注記 |
多文化共生の状況とその変化を史料から読み取る世界史授業 / 山本勝治著 |
内容注記 |
科目間連携からムスリムと共に生きる知を探る授業 / 山北俊太朗, 栗山絵理, 小太刀知佐著 |
内容注記 |
高校生たちのイスラームへの関心 / 廣川みどり著 |
内容注記 |
偏見に向き合う世界史把握の方法 / 日高智彦著 |
内容注記 |
人々・地域をどう取り上げるか / 荒井正剛著 |
注記 |
イスラームについて、差異と共通性の両面から対話的理解を促進する授業、イスラーム=異質、怖い、扱いにくいなどの偏見や思い込みを超えて、多面的・対話的な理解を促す授業を提案する。中学校・高等学校での授業実践を集成。 |
注記 |
教材研究に役立つ書籍: p200-202 |
分類 |
NDC8:375 |
分類 |
NDC9:375 |
分類 |
NDC10:375 |
分類 |
NDLC:FC71 |
件名 |
国際理解教育||コクサイリカイキョウイク |
件名 |
イスラム教||イスラムキョウ |
件名 |
イスラム教徒||イスラムキョウト |
件名 |
国際理解教育 -- 日本||コクサイリカイキョウイク -- ニホン |
件名 |
イスラム||イスラム |
件名 |
ムスリム||ムスリム |
ISBN |
9784750350455 |
問い合わせ番号 |
PV:7200654965 |