種別 |
図書 |
書名 |
資本主義と市民社会 : 他十四篇||シホン シュギ ト シミン シャカイ : ホカ ジュウヨンヘン |
著者 |
大塚, 久雄(1907-)||オオツカ, ヒサオ
|
著者 |
齋藤, 英里||サイトウ, エイリ
|
出版 |
東京 : 岩波書店 , 2021.9 |
大きさ |
422p ; 15cm |
シリーズ名 |
岩波文庫:白(34)-152-1
|
出版国 |
Japan (日本) |
別タイトル |
資本主義と市民社会 : 他十四篇||シホン シュギ ト シミン シャカイ : ホカ 14ヘン |
内容注記 |
経済倫理の実践的構造 : マックス・ヴェーバーの問題提起に関連して||ケイザイ リンリ ノ ジッセンテキ コウゾウ : マックス・ヴェーバー ノ モンダイ テイキ ニ カンレン シテ |
内容注記 |
経済倫理と生産力||ケイザイ リンリ ト セイサンリョク |
内容注記 |
資本主義と市民社会 : その社会的系譜と精神史的性格||シホン シュギ ト シミン シャカイ : ソノ シャカイテキ ケイフ ト セイシンシテキ セイカク |
内容注記 |
経済的繁栄の幻像 : 投機による擬制的富の結末||ケイザイテキ ハンエイ ノ ゲンゾウ : トウキ ニヨル ギセイテキ フ ノ ケツマツ |
内容注記 |
経済再建期における経済史の問題||ケイザイ サイケンキ ニオケル ケイザイシ ノ モンダイ |
内容注記 |
近代化の歴史的起点 : いわゆる民富の形成について||キンダイカ ノ レキシテキ キテン : イワユル ミンフ ノ ケイセイ ニツイテ |
内容注記 |
自由主義に先立つもの||ジユウ シュギ ニ サキダツ モノ |
内容注記 |
魔術からの解放||マジュツ カラ ノ カイホウ |
内容注記 |
現代日本の社会における人間的状況 : 一つの感想風な回顧と展望||ゲンダイ ニホン ノ シャカイ ニオケル ニンゲンテキ ジョウキョウ : ヒトツ ノ カンソウフウ ナ カイコ ト テンボウ |
内容注記 |
巨万の富 : 歴史における富豪と民衆||キョマン ノ トミ : レキシ ニオケル フゴウ ト ミンシュウ |
内容注記 |
民主主義と経済構造||ミンシュ シュギ ト ケイザイ コウゾウ |
内容注記 |
政治的独立と国民経済の形成||セイジテキ ドクリツ ト コクミン ケイザイ ノ ケイセイ |
内容注記 |
低開発国研究にとって経済史学がもつ意義||テイカイハツコク ケンキュウ ニ トッテ ケイザイ シガク ガ モツ イギ |
内容注記 |
近代化の経済史的条件 : 低開発国問題に関して西洋経済史は何を物語るか||キンダイカ ノ ケイザイシテキ ジョウケン : テイカイハツコク モンダイ ニ カンシテ セイヨウ ケイザイシ ワ ナニ オ モノガタルカ |
内容注記 |
経済の近代化過程における宗教の役割||ケイザイ ノ キンダイカ カテイ ニオケル シュウキョウ ノ ヤクワリ |
注記 |
底本: 『大塚久雄著作集』(全13巻, 岩波書店, 1969-70年, 1980年) |
注記 |
参考文献: p422 |
分類 |
NDC9:080 |
分類 |
NDC9:332.06 |
分類 |
NDC10:332.06 |
件名 |
資本主義 -- 歴史||シホンシュギ -- レキシ |
件名 |
資本主義 -- 歴史||シホンシュギ -- レキシ |
ISBN |
9784003415214 |
問い合わせ番号 |
PV:7200702967 |
請求記号 |
市立 B11== |